1年も半年が経ち、気づけば夏の気配がすぐそこまで近づいてきました。
雨も降ったりやんだり…
なかなか思うようにお出かけもできていない…
…ひょっとして、家でお酒を飲むことも増えていませんか?
家でお酒を嗜むのも、気兼ねなく楽しめて、決して悪くはない。
でも、次の日がお休みの時にお酒を飲みながら天気予報を見て、
翌日もどんよりした天気だとわかると、ほんの少しだけ、テンションが下がること、ありませんか?
(筆者だけですかね?雨は少し苦手なんです…洗濯物、干せませんし…)
がんばった、気を張った日々を乗り切ったあなたに、
HonjimaStandでの大人な過ごし方をご紹介します。
「え?島ってレジャーするところでしょ?」
実は、本島はちょい飲みして、ほろ酔いで気持ちよく過ごすのに、
ちょうどいいものが揃っているんです。

今回主役となるのは、クラフトビール。
HonjimaStandでは、主に7種類のクラフトビールを取り扱っています。
そのうち、お酒大好きな筆者オススメの4種類を(筆者の個人的な趣向も織り交ぜながら)全3回シリーズでご紹介します。
(1)久福ブルーイング本島「004福/Farmhouse Ale」
第1弾でご紹介するのは、
夫婦が営む本島の小さな醸造所、久福ブルーイング本島のクラフトビール。

ご紹介するのは、酵母由来のフルーティさと、ドライな飲み口の004。
白ワインのような風味が漂う、飲み飽きないバランスの良さをもつジメジメした時期でも爽やかに飲めるやつです。

オススメの飲み方は、
・暑い昼下がりに冷やして飲む or 10℃前後でゆっくりと楽しむ
・泡は立たないよう、小さなグラスに注ぎ、ワインのように風味を楽しむ
(筆者は香りが好きなので、個人的にさっぱりとした梅系のおつまみに合わせていただいています)
HonjimaStandでは、久福のクラフトビールを4種類ご用意しています。
ビールのご説明や、楽しみ方、オススメの付け合わせは、
ぜひ現地で、HonjimaStandスタッフにお尋ねください。
次回のシリーズ第2弾も、夏にぴったりなものをお届けします。
お楽しみに。
KYUFUKU BREWING HONJIMAへのお問い合わせはこちらのリンクより