夏ももうそろそろで終わりですね。
皆様お久しぶりのブログ投稿です。
最近ゲリラ豪雨がありましたが、急な雨に予定を変更しないといけない機会もあったりしますよね。
そんなあなたに、
本島という瀬戸内の島での観光、雨が降った時にもおすすめの避難所、
HonjimaStandでの大人な雨の乗り越え方をご紹介します。

HonjimaStandでは、本島、丸亀、坂出と、香川県を中心に
クラフトビールを取り扱っています。
そのうち、お酒大好きな筆者オススメの4種類を(筆者の個人的な趣向も織り交ぜながら)全3回シリーズでご紹介します。
(3)MIROC BREWERY「旋風」「阿字観」
第3弾でご紹介するのは、
香川県丸亀市の醸造所、MIROC BREWERYのクラフトビール。
丸亀市で醸造所とパブを併設したお店です。
多種多様で新鮮なクラフトビールや、自家製のフードなどを提供しており、
店内はたまにサッカー観戦を行なっているなど賑わっていて
ビールが苦手な方でも訪れたくなるパブです。
今回は、2種類のビールをご紹介します。
1つ目は「旋風」

地元サッカーチーム「カマタマーレ讃岐」の開幕戦に合わせて醸造したうどんを原料に使用したクラフトビール。
なんとも讃岐らしいビールです。
味わいは決してうどんの小麦感ある味ではなく、
ピーチやマンゴーのようなトロピカルな香りに、若干のシトラスが合わさって
苦味と相まってスッキリ飲めます。

オススメの飲み方は、
・ちょっと味濃いめの食べ物をおつまみに、冷やしたグラスに注いでいただく
2つ目は「阿字観」

阿字観という言葉は、
真言密教の瞑想法の一つであり、瞑想により「世界と自分はひとつである」ことを実感すること
という意味があるそうです。
ドイツ産アロマホップが豊潤に薫るラガービールで、
どっしりとしたホップの苦味とコクが感じられる味わいです。

オススメの飲み方は、
・揚げ物との相性が抜群なので、フライドポテトやフィッシュアンドチップスなどと一緒にいただく
HonjimaStandでは、MIROC BREWERYのビールを季節ごとに仕入れています。
ビールのご説明や、楽しみ方、オススメの付け合わせは、
ぜひ現地で、HonjimaStandスタッフにお尋ねください。
全3回にわたってお届けした「ちょっと大人な過ごし方」いかがでしたでしょうか。
HonjimaStandでは現在ご紹介した種類以外のクラフトビールを続々と仕入れているので、
本島にいらした際は、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
MIROC BREWERYへのお問い合わせはこちらのリンクより