本島大好きッ子の米津です。
瀬戸内国際芸術祭 秋会期 残り1週間となりました。
3年に1回開催される瀬戸内の島々を舞台としたアートの祭典。
島には“塩飽勤番所”や“笠島町並み保存地区”“水見色小学校”などといった、観光スポットに加え、島に関連する13つの作品が展示されております。
それ以外にも本島の漁師さんが手掛けた
“ブイアート”や“流木アート”が
島の至るところで展示されております。
今回は瀬戸芸に合わせ、バージョンアップしたHonjima Standのメニューをいくつか紹介いたします。
①フィッシュサンド

本島の旬の魚をフリットに!
この時期は脂がたくさんのった鯛を使用しております。
サクサクの衣の中には、ふわふわの身が!
たっぷりな新鮮野菜とサンドしたボリューミーなフィッシュサンドはランチにピッタリ。
テイクアウトもできるので
海辺や船の中で気軽にパクッとお召し上がりいただけます。
②スパイスカレー
今年はスパイスカレーが話題!
香川県ではスパイスカレー専門店が続々とオープンしてますね。

Honjima Standでは
“本島の本ミル貝のスリランカカレー&オーガニック野菜のタイイエローカレー”
あいがけカレーにしました。
写真右はスリランカカレー。
スリランカカレーの特徴といえばココナッツミルクを使い油分が少なくヘルシー。
独特な香りに包まれたスリランカカレーの中には
本島の漁師さんよりいただいた高級貝“本ミル貝”ごろっと。
コリコリとした食感がやみつきになりますよ。
写真左はタイイエローカレー。
マイルドな辛みがくせになるようなタイカレー
香川県産の旬のオーガニック野菜を入れております。
今はさつまいもやじゃがいもなどなど。
③瀬戸芸限定スモーブロー
1日20食限定!デンマークの伝統料理。

“海老と卵のスモーブロー”
近年では東京や大阪、仙台を中心として広がりつつあるデンマークの伝統料理です。
自家栽培のハーブを使ったハーブソースをのせて炙った
プリプリの海老がメイン!
卵やオーガニック野菜にパルミジャーノレッジャーノチーズをトッピング。
ライ麦パンと一緒に添えて
フォークとナイフでお召し上がりください。
④おいりジェラート

香川県中・西讃地域の結婚式の引き出物として知られている“おいり”
幸せを運んでくれると言い伝えられております。
丸いカラフルなおいりを並べ、おいり小判をトッピングしました。
オッティモさんのさっぱりとしたバニラジェラートに
サクサクしたおいり。新感覚食感です!
大人も子供も楽しめる瀬戸芸限定のデザートとして発売初日から人気の商品です。
⑤ローゼルソーダ
今回、本島では“タイ”をテーマの1つとしています。
そこでHonjima Standではタイのハーブである“ローゼルソーダ”

本島笠島地区で作品を制作している
タイのアーティストさんよりご紹介いただいた
ローゼルの花を抽出しシロップにしました。
日本でいうとしそソーダみたいな味。
ドリンクは全品テイクアウトできます!!

今回はオススメの商品をご紹介致しました。
●インスタグラムにて本島の最新情報をお届けしてます。
●丸亀から本島へのアクセス方法はこちら
※丸亀港には専用の駐車場がありません。
近隣の駐車場の場所や料金はこちらにてご確認ください。
●児島(岡山)から本島のアクセス方法はこちら
※児島観光港に無料駐車場あり